種を播くのもほどほどにしておかないと
後の移植がえらいことになる。
できる範囲でやらないと・・・。
イワチドリ 発芽1年の培養ビン
移植した培養ビン
本日これから移植する培養ビン
今日1日では終わらないな。
あっちゃこっちゃに培養ビンが転がっていて、
3月いっぱいまでには終わらないかもしれない。
芽が伸び始めるまでに移植しないといけないけど、
ウチョウランの培養ビンもあるし、
尻に火がついてる。
あせるぜ。
お願いだから、ウグイスさん
ホーホケキョと鳴くのは
もうちょっと待って。
イワチドリ 菊咲き 線香花火みたいな花
純白の菊咲きも咲かせてみたい。
コメント
コメント一覧 (9)
ホーケキョケキョケキョ❗(゚∈゚ )
akatyou
が
しました
ほんと種蒔きは後の事を考えてやらないと偉い目にあいますからなぁー‼("⌒∇⌒")。
それにしても頭の下がる思いです、これだけの数の無菌培養、(*´∀`)♪
この前、お袋が東京ドームの蘭展に行って狂喜して帰って来ました、コロナの為かどこもかしこも人がガラガラで驚いてました・・・・・まさに命懸けの蘭展です、(;^ω^)
akatyou
が
しました
今年はウグイスの鳴くのも早いそうですから
大変ですねー。頑張って下さい。
イワチドリ、ウチョウランの可愛い花💐
待ってまーす。
akatyou
が
しました
私も全くの同感です、もはやじたばたo(><;)(;><)oしても仕方ないです。
一刻も早い抗ウィルス薬とワクチンが待たれますね。
akatyou
が
しました
そこの所も全く同じ心境であります・・・・・遺憾ながら。
akatyou
が
しました