2025年03月10日 無菌培養 イワチドリの無菌移植 移植マザービン 実生2年の交配 ビン出ししてもいいくらいになってるけど、 無菌移植したほうが良さそう。 交配親の選定 この花のなかから、 色・形(円弁)の良いものを選んで交配しています。 画像をクリックすると、 どんな花を交配親にしたかわかるかも・・。 「無菌培養」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (6) 1. TKOB 2025年03月11日 06:11 素人の私には、イワチドリの種類までは、わかりませんが 可憐な可愛い花だというのは、よくわかります。 無菌移植作業頑張って下さーい♪ 追伸 土筆も遅くなりましたが先週しっかり生えてきて いましたのでおひたしにして美味しく頂戴しましたよ♪ 0 akatyou がしました 3. あかちょうちん 2025年03月13日 08:05 >>1 TKOBさん 可憐な可愛い花、そのひとことです。 つくしも春の味がするね。 0 akatyou がしました 2. karina 2025年03月11日 18:48 楽しみだね~♪ 0 akatyou がしました 4. あかちょうちん 2025年03月13日 08:06 >>2 karinaさん 初花に期待しています・・♪ 0 akatyou がしました 5. ひろまる 2025年03月16日 15:06 こんにちは。 楽しみありがとうございます。 岩千鳥も2年で開花球根にするのは、やはり素晴らしい培地なんですよね。 ウチョウランは、年々暑さで種も出来なく、開花を早くして交配するしか無くなってきました😃💦 0 akatyou がしました 6. あかちょうちん 2025年03月19日 08:41 >>5 ひろまるさん レス、遅くなりました m(_ _)m イワは生育のよいもの、そうでないものがありますよ。 ウチョウの交配は夏の蒸れ対策が必要になってきたような・・。 0 akatyou がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (6)
可憐な可愛い花だというのは、よくわかります。
無菌移植作業頑張って下さーい♪
追伸 土筆も遅くなりましたが先週しっかり生えてきて
いましたのでおひたしにして美味しく頂戴しましたよ♪
akatyou
が
しました
akatyou
が
しました
楽しみありがとうございます。
岩千鳥も2年で開花球根にするのは、やはり素晴らしい培地なんですよね。
ウチョウランは、年々暑さで種も出来なく、開花を早くして交配するしか無くなってきました😃💦
akatyou
が
しました