2024年11月28日 無菌培養 ウチョウラン交配方程式 今年の実生一年球 来年は花が咲きそうな大きさに育ったものも・・。 朱覆輪 × 紅赤・・・A ルビーレッド 朱覆輪 ・・・B ♀ A × ♂ B = ? ♀ B × ♂ A = ? 「無菌培養」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (4) 1. TKOB 2024年11月28日 15:59 いやあ本当に良い色ですねぇ。 素晴らしい👍 しかしブログ復活から元気モリモリで投稿されてますねぇ! あんまり無理せずゆっくりして下さい。 0 akatyou がしました 3. あかちょうちん 2024年11月28日 23:19 >>1 TKOBさん まだ暖機運転です。 ガス欠にならないようにしていきたいけどね。 0 akatyou がしました 2. ロビ男 2024年11月28日 21:04 素晴らしいですね。美しいです。 今度交配や実生の方法をご教示ください。 0 akatyou がしました 4. あかちょうちん 2024年11月28日 23:24 >>2 ロビ男さん ランの種子は自力で発芽できないので、 無菌培養という方法で育種します。 カテゴリーの「無菌培養」を参考にしてみてください。 今後も更新していく予定です。 0 akatyou がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (4)
素晴らしい👍
しかしブログ復活から元気モリモリで投稿されてますねぇ!
あんまり無理せずゆっくりして下さい。
akatyou
が
しました
今度交配や実生の方法をご教示ください。
akatyou
が
しました