2023年08月

IMG_8375



IMG_8321



IMG_8378



IMG_8340


                 少しは涼しくなった・・?






IMG_1125

                  夏雲


IMG_1139



        吾亦紅

        季語は秋じゃないのかな・・?


        花言葉

        物思い、愛慕、移り行く日々、明日への期待

        猛暑では・・ちょっとね・・。


     ここのところ、ブログの更新も怠りがち・・。

    
     猛暑で、な~んもする気がしなくなる。

     
     時代の針を巻き戻してみれば、想い出も消えそうな日々だけど・・。
     
     細い竹の先を輪っかにしてクモの糸を張ってセミをつかまえて遊んでた時代、

     帽子をかぶらないと日射病になるといわれたりしたな。

      クーラーも冷蔵庫もなかった夏の日、 遠くからチリンチリンと

     鐘の音がきこえてくる。

                 自転車に乗ったアイスキャンデーのおじさんがやってきた。

      そんな時代もあったよね。

                        


               アガベとは関係ない話だけどね。     


IMG_1119



IMG_1114
 


IMG_1099


チターノータ紅葉という聞き慣れない品種を小苗から育てている。


親株は両手でないと持てないほど大きくなるタイプ。



IMG_1101

だんだん、本来の凶暴な風貌になってきた。


タイプから判断すると、なんとなくソーラー エクリプスみたいな・・?


ただし、本来のソーラーエクリプスは季節によって黄斑が現れるらしいけど、


こやつは青葉のままだ。



IMG_1100


和名をネットで調べると夕映巌龍みたいなんだけど、夕映は  sunset glow


ソーラーエクリプス(solar eclipse)の和訳は日食なので、日食巌龍が正しいのでは・・?

なので、夕映は誤訳ではないかと・・?

まあ、夕映巌龍のほうが名前の響きがいいけどね。



IMG_1102


近ごろは世界中から多品種のアガベが輸入されてるけど、


正式品種名が統一されてないような・・。



極端な例は、レッド キャットウィーゼル


本来、赤猫も誤訳みたいだけど、


ゴリ猫とか地獄猫とか、


なんじゃそりゃ・・みたいな・・。









IMG_1088


どんよりした朝

こちらでは、台風の影響はなかったけど安心できない。

日本に安全な場所はないからね。




IMG_1098


軒下のアガベ

午前中は直射に晒してる。

こちらでは、熱帯夜はないけど、昼間は焦げるような暑さだ。

ただし、木陰は涼しいけどね。

夜から朝にかけては、扇風機もいらないくらい涼しい日もあったりする。

なので、僕ちゃんの体感温度からして、

都会の夏は人の住むところではない。




IMG_1095


    アガベ 王妃甲蟹


IMG_1067


IMG_1096







↑このページのトップヘ