2022年08月31日 ウチョウラン 無菌培養 8月31日 この培養ビンは3蝶交配狙いは咲き分けなんだけどね。これから球根がどんどん大きくなる。3蝶咲き分けわりかし整った花型だよね。こういうタイプを交配親にすると、咲き分けの確率が期待できそう。
2022年08月30日 アガベ ドラゴントゥース 小さな脇芽をもらって育ててきた。ピグマエア ドラゴントゥース何度も言うけど、横文字の名前が多すぎる。アガベは和名のほうがいいけどね。クイントリックス英語で言ってみな。※ 植物の学名はラテン語だけどね。
2022年08月25日 無菌培養 ウチョウラン 8月25日現在 なんか咲いてた・・?培地から飛び出した新球ウチョウランの球根は毛根に覆われてる。これから涼しくなると、球根がぐぐぐ~っと大きくなる。今年の6月 この中から交配親にしても良さそうな花がちょびっとでもあれば良し。
2022年08月24日 我流栽培 イワチドリ 8月24日 イワチドリここは、午前中の太陽の直射を浴びてるので、葉が黄ばんでいる。まあ、葉焼けまではしてないけど。イワチドリは、わりかし太陽の直射に耐えるみたい。こちらは、やや遮光しているので、葉が青々している。葉焼けしない程度に陽に当てたほうがいいかも。そのほうが、球根の分球率が良くなるみたい。水切れはNGイワチドリ 菊咲き線香花火みたいな・・。姫蛍系再掲載の写真だけど、夏らしい花でも・・。