2022年07月

IMG_6979



IMG_6984


karinaさんからいただいた万次郎カボチャの苗  

ここのところ、ものすごい勢いで四方八方に茂ってきている。

畑の隅から隅まで、ツルがどんどん伸びている。



IMG_6982


IMG_6983


IMG_6981


ラグビーボールみたいなのが、あちこちに・・。

ギネスでは、1本の苗から500個のカボチャが採れたとか。

karinaさんとこでは100個は採れたんだって。


うちは控えめに50個くらいは・・。

こやつ、なかなかの美味らしい。

楽しみだな~。




IMG_6765


IMG_6777


IMG_6808


IMG_6450


遠目には、黄色が濃く見えるんだけど、

写真を撮ると色が薄くなるな~。


IMG_6961

これは残り花だから、本来の発色ではないみたいな・・。

交配親は、御殿場のカラオケで喉を鍛えてる人からいただいた花。

喉もだけど、足腰も鍛えないとね・・。


今朝はアガベ 5鉢分だよ。

アガベの用土は、ウチョウランの使い古しの土を捨てないで、

再利用してるけど、わりかし良く育つな。


なので、ウチョウラン・イワチドリマニアの皆々様、

アガベの底なし沼行きの片道切符を・・・。

既に、泥沼でおぼれたマニアもいるみたいだけどね。




IMG_6942


それぞれの画像をクリックすると臨場感がありますよ。



IMG_6943

IMG_6944

IMG_6945

IMG_6948

以上5鉢

しばらく休んでいた連トゲが再発してきた。




IMG_6949


IMG_6950

新子も連トゲ

どっちかといえば、中苗クラスで連トゲが奇麗に出やすい感じ。


IMG_6951


IMG_6952

オレンジ茶色の新トゲが

とてもビューティフル。


以上の株は、兄弟クローン5鉢分だけど、それぞれに顔というか個性がありまするな。

なので、100鉢くらいはあってもいいなあ。















 

IMG_6778


まあどっちみち、薄ピンクのボヤ~っとした色味の花、

ちょびっとはあってもいいかも・・と、それくらいの気持ちで交配したんだけど、

もうちょっと気合を入れとけばよかった。


IMG_6608



IMG_6604


これでルビーレッドだったらなあ。


IMG_6744



IMG_6606




IMG_6741





IMG_6609





IMG_6379



IMG_6802


IMG_6884



IMG_6781


IMG_6815



IMG_6900


IMG_6899

咲き分け交配、まあまあの確率だったかも・・。

写真撮るのに、キリがないくらいは咲いてる。





IMG_6893

花を摘んでると、おもろいものがあったりするね。

2本は咲き分け、未開花1本は斑入り。



IMG_6896

画像アップ

IMG_6901

画像アップ


IMG_6898

画像アップ

イモが育ってくれるといいんだけど。





↑このページのトップヘ