2022年05月
イワチドリ 五月雨交配
アンデスの花 艶粧丸
アガベ 解体新書
我流栽培 5月26日
イワチドリ
ぼちぼち、花が枯れてきたものもある。
この時期から、球根の付け根が腐る軟腐病とか立ち枯れ病が発生しやすくなる
最もあぶない時期を迎える。
殺菌剤は使用していないかわりに、風通し良く、
たっぷり陽に当てて、根を充実させるため、
2回目の活力剤(育王・リキダス等)を与えてみた。
ベンレート等の殺菌剤で予防するといいのかもしれない。
ただ、病気が発生してから殺菌剤で予防したのでは手遅れかも。
病気が発生する前に予防しておかないと、効果は期待できそうもない。
ずっと以前は、JAのタチガレンを使用していたこともある。
タチガレン・・立ち枯れ病・ムレ防止の予防薬、根の伸長にも効果があるらしい。
なんだけど、どんな薬剤でも、病気が発生した後からではタチナオレン。
ウチョウラン ビン出し球
2回目の活力剤を与えてみた。
おもろそうなつぼみ・・八重っぽい ?
このトレイは試験栽培
アイリスオーヤマのゴールデン培養土を2割くらい混合した用土に植えている。
ゴールデンは肥料分が含まれているので、追肥は最初から与えていない。
いまのところ、生育は良さそう。