2021年10月

IMG_7216

砂利を敷いた庭をバックにして、

なんとなく、故郷アンデスの山の雰囲気に・・。

日本の高山植物:コマクサが自生しているところより、

もっと標高の高いアンデスの山で、

ひっそりと花を咲かせてるのかな。


IMG_1461

引き込まれるような美花


IMG_1460


IMG_3613

アガベ 吉祥冠

チタノータのように過熱していないし、

というか、古くから普及している古典的な品種。


写真をクリックして拡大して見てね。

ブログの写真は、拡大版にしてるからね。

はじめて、このブログにお越しの方もいらっしゃるので・・。


IMG_3612

アングルを変えて撮影

扁平に作ってるところがミソ。

いい感じになってきたぞよ。



IMG_3611

できるだけコンパクトに作ってる。

大きくしようとするなら、両手でないと

持ち上げられなくなるほどになる。

なので、できるだけ大きくしないように作ってる。


うん年前、なんとなく徒長した苗を買ってきて、

下葉を切り取りながら、

葉焼けを恐れず、真夏の炎天下に晒した。


まあ、ガンクロ吉祥冠やね。

こんなにかっこよくなるんなら、

根こそぎ買ってくるんだった。






IMG_3601


IMG_3602

イワチドリ 実生2年目

まだ、球根が成長している。

これなら、来年は花が咲くかも・・。


IMG_0842



IMG_6708



イワチドリ

大紅点×ひとめぼれ系

丸弁の花がよれない大紅点ねらいだけどね。








IMG_3603

IMG_3605

ウチョウラン 

まだ、球根が成長してるものとか、

終わりに近づいたものもある。


IMG_1648


今年6月の開花

3蝶交配


ビンの中が曇って見えにくいな。

♪ くもりガラスを 手でふいて

あなた あしたが みえますか



政治とか日本の将来は、

映画じゃないけど

「俺たちに明日はない」

「明日よ さらば」





IMG_3599


ウチョウラン  

葉の黄葉がはじまった。

既に葉が枯れたものもあるけれど、作落ちしてるか心配だな。


IMG_1955

ウチョウラン 3蝶交配




IMG_3600

イワチドリは黄葉が遅いな。

この調子なら、上作が期待できそう。


IMG_0891

イワチドリ ひとめぼれ交配

ちょっと露出アンダーだけど、草むらをバックにすると

実際の花の色合いに近くなるような感じやね。



↑このページのトップヘ