2020年10月31日 明るい農村 コンニャク作り コンニャク畑コンニャクの茎が倒れた。いよいよ収穫。コンニャクイモなかなかの上出来。かまどを準備コンニャクを煮詰める。はじめてのコンニャクづくりにチャレンジ。近くの名人のアドバイスとか、ネットで調べたりして、なんとか出来上がり。ちょびっと形が悪いけど、ここはご愛嬌ということに・・・。何事も経験の積み重ねだからね。見かけによらず、歯ごたえとか味とかは抜群だったね。手作りの味噌と合わせて、ごちそうさんでした。
2020年10月30日 アガベ 吉祥天系の実生 今年の5月に種を播いたアガベ吉祥天系のチワワ コウエシー ネオメキシカーナ3種類吉祥天系は冬のマイナス20度に耐えられるとか。庭に地植えしてみようかな・・・。吉祥天系 フレキスピナ完成苗は葉に白い粉で化粧をしたようになる。吉祥天 基本種アングルを変えて・・・。
2020年10月29日 明るい農村 ヤマイモの収穫 ヤマイモ ええ感じに育ってるな。ムカゴもいっぱい。炒めて食ってもいいけど、これは種イモ。これを植えとけば、食べれるまでに3年はかかるけど、毎年順繰りに植えとけばいい話。もう、掘ってもよさそう。ここからが大変なんだよ。イモを傷けんように、女房を扱うのと同じくらい、気分を使って慎重に掘っていく。うわっ・・。
2020年10月28日 明るい農村 サツマイモの収穫 サツマイモ畑イノシシに食われんように柵で囲んでいる。イモズル式というように、ツルを引っ張るとイモが抜けるはずだけど、ツルがちぎれて抜けん。でっかい。これじゃ、抜けんわけだ。イモの皮に傷がつかんように掘らんとね。粒ぞろいにできたイモ後から、一輪車でえっちらおっちら運ぶわけ。ちょっと時期遅れになったけど・・・・・、大粒の甘みが強い栗だよ。栗ごはんは、秋の味。
2020年10月27日 無菌培養 移植培地作り 12月ごろから、1年球の移植開始。今から培地を準備しておかないと間に合わなくなる。オートクレーブで120度まで加熱して出来上がり。H培地に微量要素をおまじないに添加している。いろいろ試行錯誤した培地だけど、単純な組成で充分育つ。今年6月の開花発芽2年目で、生育のいいものは培養ビンの中で花が咲く。ウチョウランの黄葉がはじまっている。もうちょっとしたら忙しくなるな~。