2019年10月



IMG_5643

IMG_5642

イワチドリ 実生1年 (昨年9月 播種)

まだ球根が成長している。

IMG_5645

IMG_5646

イワチドリ 実生2年

来年は花が咲きそう。


DSC04719

DSC03520

古い写真から。

2013年ころ。


ロビビア 絵日傘

IMG_5641


紅花ウチワ接ぎ  
なんとか、くっついた。

南米アンデス 標高3,500メートル級の山々が故郷。
高山植物みたいなもんだね。
なので、日本の夏の暑さが嫌いなサボ。

ウチワに接ぎ木すれば元気に育つ。

DSCN4121


RSCN0958


ロビビア 絵日傘の花

アンデスを旅して、荒野に咲くロビビアの花が見たいけど、

きっと、高山病になるな。





IMG_5622

IMG_5628

IMG_5626

IMG_5625

IMG_5623





イワチドリ

IMG_3710


IMG_3676


IMG_3608

IMG_3693

IMG_3594

IMG_3589

IMG_3621

IMG_3855

IMG_3688

IMG_3717


IMG_3837








植物の世界にも変わり者がいる。



IMG_5603

葉が時計のゼンマイみたいに巻く



IMG_5605

巻き葉といえば

山野草のラセンイ(イグサの仲間)

・・・とか

多肉植物のアルブカ(南アフリカ) あたりかな・・?




↑このページのトップヘ