2019年10月

IMG_5744


どっちかといえば
片隅のマイナーなアガベ

IMG_5749

アガベの優美種なんだけど
刺はキツい
うちの女房もキツい(泣)

ウチョウラン イワチドリの移植培地の準備

これから忙しくなる。

IMG_5724

MS培地 

IMG_5725

ハイポネックス培地

IMG_5728

あかちょうちん培地

IMG_5687

滅菌処理前の培地

IMG_5722

オートクレーブで滅菌

IMG_5723

滅菌処理中 120度まで加熱

IMG_5726

ウチョウラン
ハイポネックス培地

IMG_5727

画像アップ

IMG_3954

IMG_3953

培養ビンのなかで咲いたウチョウラン







今年はナバ(キノコ)が不作だった。
近くのナバ採り名人が「今年はダメじゃ」と言うくらいだから、山に行く気もしないな。
おまけに、有線放送によれば、クマが出没してるらしい。

というわけで、使い回しの古い写真でも・・・。

DSC02436

センボンシメジ コハギともいう。

ホンシメジ(オオハギ) ともに高級食材

 お吸い物に最高

DSCN2978

コウタケ(香茸)
名の通り、独特の香りが漂う。
マツタケに勝るとも劣らないキノコの王者
これを見たら、みんなして目の色がかわるほどだ。

DSC02408 (1)

ノーコメント




チタノータ とか チタノタ 
横文字の名が主流みたいだけど
和名の巌流・巌竜・巌龍のほうがふさわしい。
IMG_5710


画像をクリックして見て

IMG_5701

あと1作~2作したら
巌流にふさわしい姿になりそう

IMG_5702


IMG_5703

IMG_5705

IMG_5709



IMG_5685


雷神系グループの小型タイプ


IMG_5686


王妃雷神と怒雷神の中間タイプという説もあると聞いたけど、
雷帝にもいろいろなタイプがありそう。


IMG_5688

多くの輸入株から、特徴のあるタイプを分類したと聞いたことがあるけど、
よくわからん・・・?


↑このページのトップヘ