2019年07月




ウチョウラン 弥次喜多道中 続き



イメージ 1

秩父名物 くるみソバ   



イメージ 2

宇都宮名物 ギョーザ



3泊4日の最終日

宇都宮のホテルからKさんを訪問

Kさんとはひょんなことがきっかけで、お付き合いしていただいている。

店内に並べられたウチョウランのなかで、これまでに見たことがないような

葉芸があった。

写真を撮らせていただいたけど、公開は正式に発表するまで待って

ということだった。



イメージ 4


まだ行きたいところがあったけど、

宇都宮駅から帰途に・・・。




イメージ 3


我が家のウチョウランも満開

赤一点交配 実生初花








  
  ウチョウラン  弥次喜多道中 続き


イメージ 1

A園さんの見学を終えて、Hさんところへ向かう。

行きの運転はMさん。

目が薄くなって、日が暮れると運転しづらいみたいだから、

帰りの運転はあかちょうちん。

Mさん、歳じゃのう・・・・・というか、ウチョウランマニアも高齢化してるな。


イメージ 2

Hさんの栽培場  ほかにもハウスがある。

Hさんの交配は独自の境地を開拓されている知る人ぞ知る人。

明日お邪魔予定のKさんとも、ひょんなきっかけで

長くお付き合いしていただいている。


イメージ 3

このタイプはHさんの独壇場だね~。 


イメージ 4

うわっ   


イメージ 5

この花、目ざとく見つけた。


イメージ 6



イメージ 7

Hさん、ひとつのポットを持ってきて・・・・、この花、もって帰ってよ。

え・・? この花、完璧な咲き分けじゃないの。

しかも、紫一には淡く緑色が・・。

ちょっとちょっと、ほんまにええの・・?


イメージ 8

この花も、お持ち帰り。

この日、Tさんともお会いできる予定だったんだけど、

都合があるとのことで・・・残念

ついつい話込むと、それなりの時刻になってしまうけど

また会う日まで・・。



宇都宮駅の近くのホテルで一泊

ここの名物といえば なんといっても ギョーザ

なんだけど・・・、夜の8時でオーダーストップ

なんでやねん。

これからがエンジン全開だっちゅーの。

話にならんから、コンビニでビールを買い込んで

ホテルで飲みまくったぜよ。






ウチョウラン 弥次喜多道中 続き


秩父から栃木:A園着


こんちわ~ お久しぶり



え~と、今回が何回目の訪問だったかな・・?

ハウスの中に、作り込みのウチョウランがずらり並んでいる。

ひと鉢ひと鉢を見て回ると時間を忘れてしまうな。


こんなの、どう ?

園主が2本植えのポットを持ってきた

まだ開きかけだったけど、微妙に良さそう。


イメージ 1


イメージ 2

家に持って帰って後、開いた花

この花を♀にして・・・・・


イメージ 3

旅から帰ったら、こんな花がうちで咲いてたので、これを♂にして交配

実生初花を♀にするのは、ちょっとね。

保険のために、色の薄い兄弟木には花粉をくっつけておいたけど・・・。




         ・・・・・あかちょうちん 世相を斬る・・・・・ 予告編

         
         弥次喜多珍道中が終わったら、シリーズ復活


日本と韓国の問題はわけわからんことになってるな。

・・というか、うんざりだね。

韓国では日本製品の不買運動が盛んになってるらしいんだけど、

そういうことなら、半導体に必要なフッ化水素とかの3品目も買わなきゃいいんじゃ

ないの。

日本製品を買わないということになると、韓国に進出している日本企業の製品が

売れなくなる。

そうなると、日本企業関連で働いてる韓国の従業員さんの給料が払えなくなって

多くの人が失業するかも。

日本製品の段ボール箱を踏んづけたりしてるけど、みっともないなあ。

バックミラーしか見ないで車を運転して、感情だけが先走った短絡的な行動を

集団ヒステリーというんでありますよ。

日本の旅行チケットを破り捨てる人もいるけど、こっちから願い下げだね。

こんな情勢でも、日本に来られる人には温かく迎えてあげればいいんじゃないの。


いろんな考え方があるので、これを読んで不愉快な思いをされる方がいらっしゃれ

ば、訂正しないでお詫び致します。







ウチョウラン 弥次喜多道中 続き


秩父の夕食は、名物のくるみソバと地酒
写真がうまく貼れないので、別の機会に・・・。


翌朝、秩父から栃木へ出発

Nさん 2年後に、また会おう。


ちょびっと飲み過ぎたから、明日はMさんが運転しないとね。



イメージ 1

ちょこっと休憩


イメージ 2

イメージ 3

栃木方面へ向かって・・。

次の目的地はA園とH氏



前回のスレッドで、銘品「駿河大宇宙」が話題になったけど、

名前がすごいね。

紀州由来の「紅宇宙」という銘品もあったけど。


以下の写真は我が家の交配初花


イメージ 4

宇宙系とは無縁の初花 (紅赤系の血を入れた交配)

紅赤系

あの赤・紅・濃紫・黄の絵の具を混ぜたような色合いが

とても綺麗なんだよね。

この交配では、紅赤系の出現率は

ぱっとしなかった。


イメージ 5

同系交配

今年、再チャレンジで交配

うまくいけば・・「紅赤大宇宙」  

まてよ・・・

「あかちょうちん大宇宙」のほうがいいか。






 ウチョウラン 弥次喜多道中

 
御殿場から秩父までは遠いドライブだった。

夕刻、Nさん宅に到着。

Nさん、風の噂で心配したけど、元気でなによりだった。

お互い、それなりに歳をとったな。



秩父のホテルで一泊。


イメージ 1

Nさんの栽培場


イメージ 2

この花、交配に使えそう。


イメージ 3

この花もNさんのところから持って帰った。


イメージ 4

画像アップ

Nさんの評価では

こんなもん交配してもダメだっぺや。

Mさんも同意見なんだけどね・・・・。

この端正な花の良さを見抜けないのかな・・?

この花を♀にして・・・・・・

イメージ 5

この花を♂にする。

ダメかどうかは、やってみないとわからない。

まあ、みちょれ。

往年の銘品に勝るとも劣らない花を咲かせてやるぞよ。

2年後に結果がわかるからね。

それまで、元気でね。




↑このページのトップヘ