2017年10月29日 ウチョウランの無菌培養 その18 ウチョウラン 播種ビン 9月中旬に播いたビン 冬の管理のことを考えると、この時期に発芽して欲しくない。 来年3月中旬くらいに発芽したほうがいいんだけど・・。 もうちょっと早い時期に撮っとけばよかった。 タグ :#練習用
2017年10月26日 あかちょうちん 世相を斬る その11 イソップ物語 アリとキリギリス ある日、せっせと働いているアリさんに、キリギリスさんは言いました。 ・・・アリさん、アリさん 毎日毎日、どうしてそんなに苦労して働いてばかりいるの? 世の中には楽しいことがいっぱいあるのに・・・ アリさんはキリギリスさんに言いました。 ・・キリギリスさん、キリギリスさん 毎日毎日、なまけて遊び呆けていたら、年金だけじゃ暮らしていけなくなって、 野垂れ死にしても知りませんよ。 あなたには、冬みたいな寒い老後が待ってますよ。 やがて年老いたアリさんは、 寝たきりの床で、お札を一枚一枚数えながら息絶えました。 やがて年老いたキリギリスさんは、 楽しかったことを思い出しながら、ぽっくり息絶えました。 月日は流れ流れていったけれど、アリさんとキリギリスさんは 南の暖かい島で暮らしていたので、 寒い冬はやってこなかったとさ。 日本の将来、寒い冬が来なければいいね。 タグ :#練習用
2017年10月22日 明るい農村 その35 明るい農村シリーズ その35 シュガープルーン 来年は食べられるといいね。 子供のころといえば、カバヤ・グリコのキャラメル、不二家のマーブルチョコレート。 鈴なりになった虫食いだらけの酸っぱい小粒のスモモとかも、懐かしい思い出の 味がするね。 が・・、なんじゃ・・こりゃ~ トラクターで鋤いたみたいな・・ ミミズでも食ったんかいな・・? やっぱり・・・・ これって・・わかる・・? 田を耕して、苗を植えて、汗水流したのに・・ 写真・・アップ これじゃ、一粒の米も収穫できないね。 こいつが・・。 戦争映画の傑作といえば・・「プラトーン」 戦友が惨殺された姿を見て、怒りに燃えたバーンズ曹長 ・・・・てめ~・・・・このやろ~・・・・やりやがったな・・・ タグ :#練習用
2017年10月21日 アガベ ブルーボール アガベ ブルーボール トゲが粗いタイプ トゲが密なタイプ ブルーボールにもいろいろなタイプがありそう。 ・・・・・写真を拡大すると迫力があるよ・・・・・ アガベ チタノータ・ブルーの実生 ブルーだけど、ブルーボールではなさそう。 どんなタイプの親から採取した種なんかな? 青白いブルーな肌ならいいんだけどね。 タケノコのような芽から本葉が見えてきた。 これなら冬越しも問題なさそう。 タグ :#練習用