ブログで悩むとしたら・・、
今日の話題はなんにしようか・・?
それなりに、いろいろ考えるのさ。

考えるまえに、ぐびっ・・。
今夜は・・・アガベ
アガベ・・って、あんかんべ~のアガベじゃなくて、
南米から北米にかけて広範に自生する植物。
・・龍舌蘭の仲間・・

アガベ・・吉祥天
白い肌と鋭いトゲ
現地のインディオの人々は
鋭いトゲを縫い針にしてたとか・・。
そのほか、
品種によっては、繊維の麻とか、糖分が多く含まれてるものは
シロップにしたり・・。
メキシコの酒といえば・・テキーラ・・
その酒は、アガベが原料。
米は日本酒、麦はスコッチ、トウモロコシはバーボン
ブドウはワイン
人類の歴史は、酒なしには語れない。
みんな美味しい酒が飲みたい、その想いが人類の幸福の追求でもあるし、
あかちょうちんの人生でもある。

アガベ
怒雷神

アガベ 雷帝
かなり、マニアックな品種。
追伸
おっと、イモを原料にした日本の伝統的な焼酎を忘れてた。
イモは、酵母菌の働きで芳醇な焼酎になる。
酒類だけではなく、味噌・納豆・ヨーグルト・チーズ等々も、
酵母菌というありがたい菌類による至高の発酵食品。
同じ菌類でも、有用な善玉菌もあれば、イモを腐敗させる
悪玉菌もある。
ちなみに、政治資菌を悪用すると、
世の中が腐敗するみたいだ。