朱花交配
 
イメージ 1
 
 
まあ、これはこれで・・
 
 
イメージ 2
 
 
いろいろなタイプが咲くけど・・・、
 
イメージ 3
 
 
ビンから出して1作~2作してみないと、なんとも言えない。
 
ko・・さんによると、朱覆輪が平凡なピンクに化けることもあるとか。
 
気まぐれで、アバウトなんだな。
 
 
時刻表を見て、無駄なく行動する人もいれば、
 
乗り遅れたら、次の電車を待てばいいって人もいる。
 
車を運転していて、道に迷えば、イライラする人もいる。
 
まあ、道はどこかでつながってるから、適当に行って見ようぜ・・って、
 
そんな人もいる。
 
まあ、思い通りにならなくて、
 
なるようになるって、
 
それでいいんじゃないの?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
ウチョウラン 初花
 
朱花の交配
 
イメージ 1
 
 
 
トップバッターは、ボテボテのゴロ
 
 
イメージ 2
 
 
2番バッターは盗塁
 
 
イメージ 3
 
 
2本のビンは、同じ兄弟、だけど・・。
 
 
 
 
 
 

 
ひさしぶりにサボテン
 
このサボテンの、もともとのルーツは、南米アンデス山脈
 
ボリビアの山岳地帯
 
標高3,500メートル級の高山に自生するサボテン
 
現地の人は普通に生活してるけど、
 
初めて訪れる人は高山病になるかも・・。
 
 
イメージ 1
 
 
ちょっと、アングルを変えて・・
 
寒さにはめっぽう強いけど、夏の暑さを嫌う、
 
気難しくて、作りにくいサボ。
 
日本のコマクサのような、
 
瓦礫の山に自生しているらしい。
 
 
イメージ 2
 
 
さらにアングルを変えて・・
 
 
イメージ 3
 
 
サボテンの世界でも交配実生が盛んにおこなわれている。
  
 
イメージ 4
 
  
写真をアップで見て。
 

↑このページのトップヘ