2023年01月14日 アガベ コレクション 雷帝 農大SP NO1 いつも同じような写真だけど、うちのアガベコレクションの8割以上は雷神系・巌流(龍)系なんだよね。ウチョウランとかイワチドリを栽培してる人が、アガベの底なし沼でおぼれてるらしいよ。
2023年01月12日 アガベ 巌流 巌龍 ? 斑入り 旧来型 ガラス一枚隔てた外の気温は、マイナス4度無加温の寒さに耐えている旧来型季節斑季節によって、黄斑が濃くなったり薄くなったりする。この時期は斑が薄くなってる。わりかし大型に育つタイプ。ある所で、両手でも抱えるのがしんどいくらい巨大なやつを見たことがあるけど、さすがに持って帰る気にはならなかった。鉢を持ち上げて、手が滑ったら、鋭いトゲトゲが顔面に直撃ということになるぞよ。後ろに大鉢があることに気付かないで、腰をかがめたら、鋭いトゲが尻につ突き刺さった人がいるらしいよ。
2022年12月27日 真冬のアガベ ガラス一枚の外は氷河期みたいな景色無加温だけど、コップの水が凍らなければだいじょうぶ。陽当たりのいい場所に置いてるけど、鉢の置き場は限界に近い。いや、ちょっと待って・・もうちょっと置けるかも・・寒さに弱い雷神系だけど、春まで眠って・・。
2022年10月20日 アガベとカマキリ 玄関のアガベレッドキャット2鉢が守護神これが本来の姿・・?寒くなったけど、まだ成長している。葉は食わんみたいだな。画像アップこやつに指を噛みつかれたことがあるけど、お~ いでで いでで いででお~ (♪ バナナボート)メスのカマキリは、♥の後、オスをバリバリ食っちまうとか・・。なんにしても、♀は凶暴な魔物だな。こわ~・・。