9月20日 播種

播種に必要な器具類 (^^)

採取した種子サヤ
ひとつのサヤに顕微鏡で見ないとわからないくらいの
微細な種がぎっしり詰まっている。
充実したサヤには200~300粒くらい?あるかも。

殺菌液で湿らせたガーゼにサヤを並べる。
交配品種は花茎の切り方でわかるように、別紙にイラストを書いておく。

ガーゼごと殺菌液に浸す。
5分で完璧に殺菌できる。

播種用の培地

ここからは、クリーンベンチ内の作業

播種用のピンセット

培養ビンにサヤを割って種を播く。
空気中に漂うカビの胞子の一粒でも混入したら失敗する。
播種後、キャップを閉めて完了。
イワチドリの花
コメント
コメント一覧 (6)
スーパードライは必須なのですね😁
また先日は、
沢山の夏野菜をありがとうございました。
あんな美味しいピーマン初めてです。
とても肉厚で美味でした。
カボチャや茄子もサイコーでしたよ。
奥さまにも宜しくお伝えくださいませ。
あと、
ヤフオクで怒雷神見つけました🤩
立派なのですぐわかりました😃
akatyou
が
しました
指一本で足りますか😅
akatyou
が
しました
でもこのご苦労があの素晴らしい花に繋がるんですね!
akatyou
が
しました