土曜日はセミナーみたいなものを開催、後の慰労会で酔っ払っちまった。
 
日曜日は球根を掘ったけど、寒いなかでの作業にはワンカップは必須。
 
またまた酔っ払っちまった。
 
 
すこし、植え込み用のポットも準備。
 
イメージ 1
 
鹿沼の小粒7割 ベラボン3割(アバウト)
 
土がふかふかするくらいの分量を配合。
 
ポットの底はベラボンのLサイズを入れ、用土は鹿沼の小粒にベラボンのSサイズ
 
を配合
 
イメージ 2
 
トレイにポットを収容して積み上げておく。
 
ここで、どうしてベラボンかというというと、ミズゴケが足らなくなったから。
 
以前、koshiさんにベラボンをもらった。
 
ベラボンでも、そこそこ良い球根が育った。
 
ミズゴケは国産の自然乾燥したものが最良。
 
ホームセンターのミズゴケでもいいけど、売れ残った古いものは、
 
なんとなく微妙に酸っぱい香りがするような感じがする。 
 
使ってみた限り、生育には関係なく良く育ったけれど
 
 
本来は、ポットの底に適当な量のミズゴケを敷く。
 
用土は鹿沼小粒7割、粉砕ミズゴケ3割が基本。
 
初めて水耕をされるのであれば、この配合がいいかもしれない。
 
この配合で水耕栽培すれば、普通によく育つ。(経験から)
 
関東では鹿沼の小粒ではなく、細粒が多く使われているようだ。
 
今年、試してみよう。
 
細粒のほうが安価だし。
 
 
ミズゴケや用土は、しっかり封をしておくこと。
 
うっかり封をしないで置いていたら、猫にやられた。
 
トイレにされたのだ。
 
こうなったら使い物にならない。
 
というわけで、今年はベラボンということにしたわけ。
 
まあ、結果がどうなるかはわからないけど、いろいろ試したり、失敗を重ねること
 
も、いい経験になる。
 
水耕では、毎年の植え替えは必須だということもわかったし。
 
 
 
イメージ 3