2022年11月

IMG_8154

丹波黒大豆 そろそろ収穫時期



IMG_8157


刈り取って、天日で干す。



IMG_8214


正月の煮豆 

まめ(元気)で過ごせるように・・。



IMG_8208



IMG_8209



野菜畑



IMG_8211

今朝の食材


IMG_8206

味噌汁に野菜たっぷり。

丹波黒大豆で作った自家製の味噌だよ。


畑と遊んでると、すぐに日が暮れるな~。







うちから15分くらいのところに、

ミズゴケの大群生地があったんやけど、

根こそぎ乱獲したやつがいた。

もとの群生地になるには数年かかるだろう。



IMG_8194


右が培養室

左はサンダーバードの格納庫

その先にミズゴケを自然栽培している。




IMG_8196




IMG_8198


ナマのミズゴケを植栽しておいたら、

環境に適したみたいで、自家用にはなんとかなるくらい繁茂した。



IMG_8192


採取したミズゴケは、まる1日ほど水に浸しておいて、

固く絞る。



IMG_8193




必要な量だけ採ってきて天日で乾かすと、

高品質のミズゴケができる。

栽培ミズゴケだから、ゴミとか不純物もないしね。



特に、イワチドリはミズゴケと相性がいいのか、

とてもいい球根ができる。

サギソウみたいに、ミズゴケだけで植えてもいいみたい。

東北地方の誰かとはいわん人によれば、

すごくいいみたいだよ。


IMG_5079


イワチドリ 五月雨系の交配

画像をクリックすると、写真が大きくなるよ。





IMG_8178


そろそろ、イモ掘りができそう。



IMG_8183


このポットを掘ってみようかな。

ひとめぼれ交配 ポットに4球植え



IMG_8184


鹿沼の細粒(挿し木挿し芽の土)+水苔たっぷりの培養土

鹿沼小粒を細粒に変えてみた。




IMG_8186


山水で、じゃぶじゃぶ。



IMG_8191


4球が8球になった。

みんなLLサイズ


このポットの肥料は、粉のハイポネックス

4月・9月の2回だけ3000倍くらいに薄め、

活力剤も同時期に与えてみた。

水耕栽培なので、肥料は流出しないから、

年2回で充分みたい。



       IMG_5091



今年5月 ひとめぼれ交配の開花




IMG_8166


                   電話があって、

            ・・・ヒマだったら、ユズを採りにきんさいや~・・・

まあ、ヒマといえばヒマだし、

ヒマかといえば、

それほどヒマでもないような日々。



IMG_8169



IMG_8167


すきなだけ採りんさいや・・というわけで、

すきなだけもらった。






IMG_8168


脚立が届かないところまで鈴なりになってる。

よじ登って・・というわけにはいかないので、

高いところは、ながめるだけ。


IMG_8176


寒い季節は、なんといっても鍋。

これでポン酢をつくるといいな~。


ビタミン類が豊富で、

風邪の予防とか、

美肌効果もあるから、

歳とって、顔にシミがでないように、

いつまでも若々しくありたい・・。




過日のこと、


・・・あのね、あかちょうちん君、

たっての頼みがあるんだけど・・・


地元の顔役さんからの、たっての頼みって、

なんとなく、そら恐ろしいような・・・


・・・ほかでもないんだけど、

老人クラブに入ってくれんか・・・



なんじゃ、そりゃ~。

あのね~、

そもそも、老人クラブの「老人」が気に食わん。


いっとくけどね、

やれ、めっきり足腰が弱くなったとか、

やれ、耳が遠くなったとか、

やれ、ボケがはじまったとか、

そんなトシヨリノヒマツブシの会話に

つきあってるヒマはないっつ~の。









IMG_5232



IMG_4951



IMG_5702



IMG_5751



IMG_5884

↑このページのトップヘ