2021年04月

IMG_0593


イワチドリ

そろそろ、肥料を与えようかな。

水耕栽培は肥料分の流出がないから、濃度を薄くしている。

いろいろな肥料があるけど、濃度は3000倍くらいが標準かも。


IMG_0594

IMG_0596


今年のビン出し

もうちょっとだね。




     ・・・・・ウチョウラン・・・・・

IMG_0566

今年のビン出し

そろそろ、肥料でも・・・。



IMG_0568

ポット植え 芽出しが遅い まだ眠ってるのもありますよ。


IMG_7432

赤一虹ぼかし

真っ黒い虹ぼかしが作れないかな・・?



         ・・・・・イワチドリ・・・・・

IMG_0564

だいぶ、にぎやかになってきた。

IMG_0565

つぼみも見えてきた。



IMG_6683

昨年、ひとりで勝手に大騒ぎして、

ひとりで勝手に空振りしたイワチドリ




                 今年はいろいろな肥料で試してみたいね。


IMG_0562

無菌培養に使っているハイポネックス(微粉)


IMG_0563

無菌培養に使っているMS培地




              


1、 ハイポネックス(微粉)

   無菌培養では好成績。

   実生2年球で花が咲く大きさの球根がいっぱいできてるしね。

   問題は、希釈をどれくらいにするかだよね。

   説明書では2リットルに1グラム 2000倍かな?

   水耕では肥料効果が持続するから、もっと薄くてもいいかもしれない。

   そこで思いついたんだけど、

   無菌培養では炭水化物形成とかで、グラニュー糖を添加してるけど、

   ポット植えでも試してみたらどうだろう ?

   2リットルで何グラムかは思案中。


   やったことのないことを試すには、全部のポットではなく、ほんの数ポットで

   サンプル的にしておかないとあぶない。




2、 ハイポネックス液肥(スカイブルー色)

   以前、無菌培養で試作したけど、無菌に限っては生育がイマイチだったな。

   優れた肥料とは思うけど、希釈濃度の加減が影響したのかな ?

   はっきりしないので、これは使用しないことにする。


3、 MS培地 
   
   無菌では使ったりするけど、ポット植えでは・・・?

   一般的ではないし、高価だから、やめとこ。


5、その他

  水溶液、粒状とか、いろいろな種類があるから、

  試してみないと、なんとも言えないよね。

  なんにしても、あんまり濃度を濃くしないほうが無難みたい。



         まあ、そんなこんなで、毎年毎年、試行錯誤しているわけ。

  

  
  

   



今回もアガベ
次回はウチョウランとイワチドリの肥料について


写真をクリックして見てください。
このブログの写真は
すべて拡大版で貼っています。

IMG_0526

怒雷神

まだ完成途上の姿だけど、だんだんかっこよくなってくるな。

両手でないと持てなくなるくらい大きくなると

迫力満点の豪壮な姿になる。





IMG_0518


雷帝

怒雷神の小型タイプ

IMG_0523

雷帝
どんなアングルで撮ってもかっこいいなあ。


IMG_0522

雷帝の大きさ

雷帝にもいろんなタイプがありそうだけど

こやつは優良タイプかも・・。




IMG_0497

酷寒に耐えたアガベ

農大SP NOI



IMG_0498

信楽焼の鉢に植え替え

写真をクリックすると迫力ありますよ。


IMG_0493


こっちは、ビニールポットに植え替え。


年々、アガベが増えていくな~。

植え替えが大変なんだよね。

植物を育てるのは癒しでもあるけれど、

管理できる限界を超えると、

ストレスが溜まって、心の余裕がなくなるぞよ。






IMG_0481

イワチドリのポット植えの芽出し

だいぶ伸びたものとか、やっと芽が見えてきたものとか、

いろいろだね。


IMG_0482

花もいいけど、タケノコもいいね。

こっちは寒冷地だから、満開は5月連休過ぎになりそう。


IMG_0489

こっちはビン出し球根

だいぶ、にぎやかになってきた。

いまの時期は、陽にたっぷり当てたほうがいいよ。


IMG_0492

ビン出しだけど、つぼみがちらほら。

ちょっと暖かい所に球根を置いていたから、あと10日くらいで

花が咲くかも・・。 乞うご期待だね。





                  ・・・・・アガベ 番外編・・・・・


IMG_0464


こっちも、そろそろ植え替えんと・・・。

ほんまに、やることがありすぎるな。

IMG_0465

鉢数がどんどん増えていくな~。

サンデー毎日だから、

時間は、たっぷりあるはずなんだけど、

それ以上のことをしようとするから、尻に火がついて、

余裕がなくなってくる。

おまけに、畑仕事もあるし・・・。


更にこの時期、コロナというのに、地域の役員会とかを

うっかり引き受けたら、あて職みたいなものまであって、

どうでもいいような、トシヨリノヒマツブシみたいな会合に引っ張り出されて、

やめたいけど、誰も引き受けてくれないし、死ぬまでやらされそうだし・・。


役員を引き受けるのを渋っていたら、

あかちょうちん君、あんたが一人でしんどい目をするわけじゃないんだから、

みんなが協力するから・・・、

・・・と言ったヤツに限って協力してくれんし・・・。

話が違うんじゃないの・・?


・・・なんて、愚痴ばかり言ってないで、今日はこれから

アガベを植え替えたり、畑仕事に精を出すことにするよ。












↑このページのトップヘ