2014年09月

 
明るい農村
 
 
当地区は、およそ80世帯の中間山地の集落
 
専業農家   1戸
 
兼業農家  76戸
 
非農家    3戸
 
 
幼稚園児以下      0名
 
小学校児童    2名
 
中学・高校性   1名?
 
集落平均年齢  60歳以上かも
 
農業後継者   2名?
 
ということは、77戸の農家のうち、75戸は後継者不在ということになる。 
 
10年後、この里山の風景はどのように映るのだろう?
 
やがて、
 
誰も住む人のいない限界集落を迎えるのだろうか?
 
この地域だけが例外ではなく、
 
日本全土に目を移せば、とりわけ、中間産地の荒廃は危機的状況にある。
 
こんな現状では、食糧自給率は、
 
ますます悪くなるにきまってる。
 
 
イメージ 1
 
 
 
・・というようなことを心配しても、
 
♪ だって、しょうがないじゃない・・♪
 
  先々のことはわからんけど、
 
♪ 黄金色の海は悲しい色やね・・
 
  泣いたらあかん・・泣いたら・・♪
 
  唇かんで、働けるだけ働くさ。
 
 
イメージ 2
 
 
サンダーバード5号・・・刈り取り作業終了
 
 
イメージ 3
 
待機していたサンダーバード6号(ユニック車)に
 
収穫した籾を移す。
 
 
イメージ 4
 
 
国際救助隊のみなさん
 
来年も頼むね。
 

 
明るい農村
 
日本の農業の現状と課題を考える
 
 
イメージ 1
 
 
収穫の時期になった。
 
国際救助隊 出動乞う
 
 
イメージ 2
 
 
サンダーバード5号 到着
 
 
イメージ 3
 
 
作業開始
 
 
イメージ 4
 
 
稲刈りは農業生産法人に委託している。
 
刈り取り・乾燥・脱穀・販売まで請け負ってもらえる。
 
   ※農業機械の導入コスト、省力化については、あらためて・・
 
ライスセンターに委託すれば、よその農家と、うちで作ったコメが混合されるから、
 
自分の作ったコメが食べられない。
 
※ 同じ品種のコメでも、土質・栽培環境等によって、
    微妙に味が違うともいわれている。
      そこまで見分けられるかどうかはわからんけど・・。
   食通を自負する人でさえ、エビとかの食品偽装を見抜けなかったくらいだからね。
  
 
農業生産法人に委託すれば、うちで作ったコメが食べられる。
 
それくらいのこだわりはあるからね。
 
 
日本の農業の現状と課題
 
1、農業に従事する人の高齢化・後継者の不在・耕作放棄地の拡大
 
2、TPP問題
 
3、食糧自給率 
  先進国のうち、日本は最下位
  ※ まだご一読されていない方は、「9月6日 明るい農村 番外編」をご高覧下さい。
 
4、農業協同組合の存在意義
    農協は農民のための組織か?
 
  機会あれば、あかちょうちん流に問題提起してみたいと考えている。
 
  以下 次号

 
朱花交配
 
昨年の初花
 
イメージ 1
 
 
蕾を無理矢理、こじあけた。
 
 
イメージ 2
これも、昨年の初花。
 
 
 
全面が朱色に染まる花同士の交配だからといって、
 
いい花が咲くとは限らないみたいだ。
 
花がヨレたり、平凡なピンクのオンパレードだったり、
 
その中にぴかりと光る花が
 
ちょこっと咲けば上出来。
 
 
イメージ 3
 
こんなタイプの花を♀にして
 
↑の花と交配したほうがよかったこともあったりする。
 
血が濃い交配はイマイチだったりする。
 
受精しないで、種ができないこともある。
 
あくまで、僕の経験だけどね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
ウチョウランの培養ビン
 
イメージ 1
 
 
球根が、まずまず成長している。
 
10月中旬くらいまでがラストスパートかな?
 
 
イメージ 2
 
ウチョウランは種を播いて3年目に花が咲くのが普通だけど、
 
生育の良い球根は2年目で、ビンの中で花が咲く。
 
当たりもあれば、はずれもある。
 
 
ほかの方から未確認球を譲ってもらうこともあるけど、
 
当たりもあれば、はずれもある。
 
当たれば嬉しいけど、はずれても、ガックリしない。
 
なぜなら、
 
これを交配した人はガックリしてるだろうな。
 
上級者の人でも、はずれることがあるんだな・・と思えば、
 
なんだか、親近感が湧いてくる。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
古い写真を1枚
 
 
イメージ 1
 
ウチョウランは、種を播いて花が咲くまでに3年(早ければ2年)かかる。
 
稀なケースだけど、なんじゃ、こりゃ?
 
発芽して、わずか2か月ちょいで・・花らしきものが・・。
 
 
 
ところで、僕の健康について、ご心配いただいてありがとうございます。
 
 
・・タバコも吸わない、酒も呑まない、毎日毎日規則正しい生活をされている人・・
 
・・タバコを吸ったり、酔っ払うほど酒を飲み、不規則な生活をしている人・・
 
これから先、どちらが元気に過ごせるでしょうか?
 
 
タバコも吸わない、酒も呑まない、規則正しい生活をされてる人が病気になったら、
 
これ以上の摂生をする余地がないので、
 
元気に過ごしていける保証はありません。
 
とてもあぶない生活をされています。
 
 
タバコを吸ったり、酒を飲んだり、不規則な生活をしている人が病気になったら、
 
タバコをやめて、酒も飲まないようにして、規則正しい生活にあらためることによっ
 
て、健康を回復する選択肢の余地があり、
 
これから先も、元気に過ごしていくことができます。
 
 
みなさん
 
ガッテンしていただけましたでしょうか?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

↑このページのトップヘ