イワチドリの植え込み
球根をピンセットで挟んで・・

まとめて団子状に植えてもいいんだけど、
花が咲いて選別するとき、抜き取りやすいです。
まあ、選別するような花が咲けばの話だけど・・・。
イワチドリは抜き取るとき、根があまり伸びてないから手間がかかりません。
ウチョウランは、根が絡んで大変だけど。

ぶすり
球根を用土に差し込んでいきます。
差し込む時、ピンセットの先から球根がはみ出さないように。
そうしないと、特に無菌球は球根が折れやすいですよ。
球根の皮をすりむかないように、丁寧に差し込みます。
ピンセットは先のとがったものは不適。
うっかりして、球根を串刺しにしないように。
植えてるのは女房。
写真を撮ってるのは僕です。
植え込んだら、シャワーで水をかけて、
鉢の底から泥を流しておきます。
(コケが露出したままだと、青ミドロのようなものが発生して
見苦しくなるので、苔の入れていない用土で覆っておきます。)
この時のトレイは底が抜けるものを使用します。
このあと、先に紹介した、たとえば100均で買ってきたトレイに
ポットを並べかえていきます。