まずは、イワチドリ
まずは、このポットから
網にざっくり入れて
ジェットで噴射
こうすると、手早くイモが収穫できる。
でかくなった。
6㎝のポットに植え
6㎝のポットにまとめて植えると
詰め込みすぎになるな。
となると、6㎝ポット2個に分けて植えるか、
7、5㎝ポットにまとめて植えるかしかないな。
そうなると、栽培場のスペースが狭くなって、
置き場所に困るんだよね。
実は、このポットの球根だけど、ちょびっと不満なんだよね。
球根の色が色白でなくて、少し茶色になってる。
肥料が濃かったか、夏の日照が強すぎたか・・、ギリギリのところやね。
もうちょっと、色白のメタボな球根を見てもらいたかったけど・・。
肥料は、4月と盆過ぎの2回だけ、
液肥3,000倍を与えただけだから、
ほとんど、無肥料に近い。
それでも、イワチドリは勝手に育つんだよね。
コメント
コメント一覧 (13)
凄いですねぇ!あとは、愛情かなぁ!
akatyou
が
しました
やはりイワチドリは全滅で、ムカゴは無しでした。
ウチョウランはムカゴの量はやはり少なかったけど、良い感じで大きさが
25ミリ程度でうす肌色のムッチリ小太りでした。
akatyou
が
しました
これ以上欲張ったら他の人から妬まれそう。
ウチョウランはちょびっと用土が乾燥しても大丈夫だけど
イワチドリは乾燥に弱いような・・??
大分前になるけど水耕栽培なのに水遣り送れて用土が乾燥したことがあったんですよね。そのときはイワチドリの7割以上の球根が黒ずんで作落ちしたんですよね~
2~3日乾燥しただけなのに!
akatyou
が
しました