さぶい。
いつ雪が降ってもおかしくない。
ことしはハットウジが多い。
カメムシともいう。
こげ茶色の平べったい虫、うっかり触ると悪臭を放つ。
窓ガラス、畳の上・・ところかまわず這い回る。
ペットボトルの口を近づけて、素早く捕獲しないと、やばい。
ハットウジがうようよしている年は雪が多いという。

複色のベタ交配・・・昨年の実生初花
20本?に1本くらいの割合で白ヌケが咲いた。
先っちょが、ちょびっとヌケた花、ヌケの広い花、いろいろ。
このまま、球根を大きく育てるか、
それとも♀母親にするか。
♂父親より♀母親の遺伝が強いから、中途半端な妥協はしたくない。
花が4花・・ということはサヤが4個採れる。
・・・・ジンタン、いっちょあがり。
ところで、ベタとかヌケとか・・、もっといい表現はないものか。