環境省 レッドリスト
イワチドリ 環境省 レッドリスト 1B類・・?
近い将来における絶滅の危険性が高い種
ウチョウラン 環境省 レッドリスト Ⅱ類・・?
絶滅の危惧が増大している種
日本の自然のなかに自生しているイワチドリ・ウチョウランは
レッドリスト(絶滅危惧種)の対象になっている。
ここで問題なのは、交配育種で大量に増殖されている
イワチドリ・ウチョウランが、交配雑種を含めて、
レッドリストの対象になるかどうか・・?
花の時期には花卉市場を経由して、園芸店で販売されてもいたり、
通販でも取り扱われているけれど、
それらすべてがレッドリストの対象として規制されるとすれば、
国内の多くの専門店は廃業しなければならなくなるだろう。
また、イワチドリ・ウチョウランの無限の可能性を秘めた
優れた花の作出も閉ざされることになるかもしれない。
ラン科植物に限らず、
春先には、絶滅危惧種のオキナグサが
あちこちの園芸店の店頭に並べられている。
原種の絶滅危惧種から改良された園芸品種は
星の数さえある。
え・・・?
なにが言いたいのって・・?
軽い気持ちで投げた小石が
大きな波紋を広げるかもしれない。
はよ言えば、警告みたいなもんだね。